TenFourFox13.0
TenFourFoxのバージョン13.0がリリースされていました。
11.0以上のバージョンはベータ版扱いなのでしょうかね?
とりあえず自分は問題なく使えていますが…
ホームでは引き続き10.0.5を配布しています。
最新バージョンを使用してみたいという方は“全バージョンのダウンロードリスト”よりダウンロードできます。
※現在ホームより提供されているバージョンは10.0.5で、13.0はホームからはダウンロードできません。
動作に問題があるようならホームから正式に提供されているバージョンをご使用になった方が良いかもしれません。
TenFourFoxホーム → http://www.floodgap.com/software/tenfourfox/
バージョン13.0を含む全バージョンのTenFourFoxは下記リンクよりダウンロードできます。
TenFourFoxダウンロード → http://code.google.com/p/tenfourfox/downloads/list
一応日本語ランゲージパックは作ってありますのでよろしかったらどうぞ。
※日本語版はホームでリリースしているバージョン10.0.5です。
日本語ランゲージパックは下記ページから。
http://tsuyolog7.blog106.fc2.com/blog-entry-426.html
※例によって質問等は一切お受けできませんのであしからず。
※使用に当たっては自己責任でお願いします。
11.0以上のバージョンはベータ版扱いなのでしょうかね?
とりあえず自分は問題なく使えていますが…
ホームでは引き続き10.0.5を配布しています。
最新バージョンを使用してみたいという方は“全バージョンのダウンロードリスト”よりダウンロードできます。
※現在ホームより提供されているバージョンは10.0.5で、13.0はホームからはダウンロードできません。
動作に問題があるようならホームから正式に提供されているバージョンをご使用になった方が良いかもしれません。
TenFourFoxホーム → http://www.floodgap.com/software/tenfourfox/
バージョン13.0を含む全バージョンのTenFourFoxは下記リンクよりダウンロードできます。
TenFourFoxダウンロード → http://code.google.com/p/tenfourfox/downloads/list
一応日本語ランゲージパックは作ってありますのでよろしかったらどうぞ。
※日本語版はホームでリリースしているバージョン10.0.5です。
日本語ランゲージパックは下記ページから。
http://tsuyolog7.blog106.fc2.com/blog-entry-426.html
※例によって質問等は一切お受けできませんのであしからず。
※使用に当たっては自己責任でお願いします。
tag : TenFourFox日本語化日本語
トラックバック
まとめtyaiました【TenFourFox13.0 】
TenFourFoxのバージョン13.0がリリースされていました。11.0以上のバージョンはベータ版扱いなのでしょうかね?とりあえず自分は問題なく使えていますが…ホームでは引き続き10.0.4を配布しています。最新バージョンを使用してみたいという方は“全バージョンのダウンロー...
コメントの投稿
毎度お世話になります!
いつも素早い対応ありがとうございます!
Tsuyokichi7 さんのおかげで、新バージョンの TenFourFox を起動するときに
日本語ランゲージパックもアドオンから自動的に更新してくれるので、すごく助かります。
なおかつ、バージョンアップへの対応が早くてホント感謝です。
すずめちゃんの観察日記もかなり充実してきましたねー
いろんな発見があって、読んでてなかなか楽しいです。
Tsuyokichi7 さんのおかげで、新バージョンの TenFourFox を起動するときに
日本語ランゲージパックもアドオンから自動的に更新してくれるので、すごく助かります。
なおかつ、バージョンアップへの対応が早くてホント感謝です。
すずめちゃんの観察日記もかなり充実してきましたねー
いろんな発見があって、読んでてなかなか楽しいです。
Re: 毎度お世話になります!
いつもありがとうございます!
お言葉とても励みになります! がんばります!
今回ちょっとに驚いたのはTenfourFox(以下TFF) および Firefox(以下Fx) のバージョン13で“旧バージョンの互換性がなくなった”という所です。
自分もうっかり忘れていたのですが、CSSプロパティの“-moz-border-radius”や“-moz-box-shadow”が反映されなくなったのだそうです。
自分のブログは記事の下地などにドロップシャドウと角丸のエフェクトでつけているのですが、TenFourFox13で見たときにこれらのエフェクトがなくなっていて一瞬あせりました。
今まではSafariやGoogleChrome用に“-webkit-”。そしてTFFとFx用に“-moz-”という接頭辞をつけていたのですが、TFFおよびFxの13以降のバージョンではこの“-moz-”がついていると無視されてしまうのです。
バージョン4~12までは後方互換性のおかげで接頭辞がついていても問題なく効果が反映されていたのでつい忘れてしまいました(^_^;)
しかしバージョン3.6.x以前ではこれが必要なので、現在“-moz-”も同時に使用しています。
それにしてもブラウザ独自のエフェクトを使うと色々大変です。
これにOpera用の“-o-”やInternet Explorer用の“-ms-”も入れてしまうと(+_+)…
いっそのことすべてのブラウザで接頭辞なしで統一してもらえるといいのですが。
TFF(Fx)13.0から「スタートページ」や「新しいタブ」のページがガラっと変わりました。
特に「新しいタブ」では以前に見たページがサムネール表示されて面白いです!(でもその分ちょっと重くなった気が…)
参照:
Firefox 13 の後方互換性に関わる修正のまとめ
https://dev.mozilla.jp/2012/05/firefox13-backward-compatibility/
Firefox 13 の主な新機能を紹介します
https://dev.mozilla.jp/2012/04/firefox13/
すずめちゃん(笑)は毎度違う様子が見れるので面白いです!
ただ最近は数も増えて餌がすぐに無くなってしまいます。
たくさん来てくれるのは嬉しいのですが(^_^;)
(※長くなってすみませんでした。)
お言葉とても励みになります! がんばります!
今回ちょっとに驚いたのはTenfourFox(以下TFF) および Firefox(以下Fx) のバージョン13で“旧バージョンの互換性がなくなった”という所です。
自分もうっかり忘れていたのですが、CSSプロパティの“-moz-border-radius”や“-moz-box-shadow”が反映されなくなったのだそうです。
自分のブログは記事の下地などにドロップシャドウと角丸のエフェクトでつけているのですが、TenFourFox13で見たときにこれらのエフェクトがなくなっていて一瞬あせりました。
今まではSafariやGoogleChrome用に“-webkit-”。そしてTFFとFx用に“-moz-”という接頭辞をつけていたのですが、TFFおよびFxの13以降のバージョンではこの“-moz-”がついていると無視されてしまうのです。
バージョン4~12までは後方互換性のおかげで接頭辞がついていても問題なく効果が反映されていたのでつい忘れてしまいました(^_^;)
しかしバージョン3.6.x以前ではこれが必要なので、現在“-moz-”も同時に使用しています。
それにしてもブラウザ独自のエフェクトを使うと色々大変です。
これにOpera用の“-o-”やInternet Explorer用の“-ms-”も入れてしまうと(+_+)…
いっそのことすべてのブラウザで接頭辞なしで統一してもらえるといいのですが。
TFF(Fx)13.0から「スタートページ」や「新しいタブ」のページがガラっと変わりました。
特に「新しいタブ」では以前に見たページがサムネール表示されて面白いです!(でもその分ちょっと重くなった気が…)
参照:
Firefox 13 の後方互換性に関わる修正のまとめ
https://dev.mozilla.jp/2012/05/firefox13-backward-compatibility/
Firefox 13 の主な新機能を紹介します
https://dev.mozilla.jp/2012/04/firefox13/
すずめちゃん(笑)は毎度違う様子が見れるので面白いです!
ただ最近は数も増えて餌がすぐに無くなってしまいます。
たくさん来てくれるのは嬉しいのですが(^_^;)
(※長くなってすみませんでした。)