続々・秋の珍入者
前回「続・秋の珍入者」で「カネタタキ」の雄を紹介しましたが、今日雌の方に出くわしました!
今回もおとなしくしてくれていたのでカメラを取ってくる間もじっとしてくれていました。
というかこのカネタタキ♀は浴室の脱衣所の天井の壁に張り付いていました…お風呂からあがって着替えていたときに偶然発見したもの。ずっと裸を見られていました(^_^;) 雌だけに複雑な気分です。
※昆虫が苦手…見た目に少し嫌悪感を抱く方もいるかも知れませんので注意してください。
やはり見た目が「カマドウマ」な感じです…バッチくないんですけどね。
翅がありませんが実はこれで成虫なんです。雌は成虫でも翅がありません。それゆえにこのシマシマ柄がよけいにカマドウマっぽく感じるのです。う~ん、見た目で損をしている気の毒な虫です。
雌にはお尻の先端の真ん中に一本の長い産卵管があります。
下に比較のために前回撮影した雄の画像を用意しました。
こちらが前回登場したカネタタキ(♂)です。
比べてみれば一目瞭然ですね。こすり合わせて鳴くための翅があります。
それにしてもあれから雄の方は鳴き声が聞こえなくなりましたが…おなかが空いて外にエサを探しに出て行ったのでしょうか?なんとタイミングの悪い。雄の留守中に雌が来るなんて。
また戻ってくるといいですが…ってそもそもうるさいと迷惑がっていたはずなのに!
健気に生きる小さな命に少し情が移ってしまったようです(^_^;)
♀の大きめの画像です↓よく観察したい人はどうぞ

↑クリックで拡大できます↑
(左側が頭です)
うまく結ばれるといいですね。
今回もおとなしくしてくれていたのでカメラを取ってくる間もじっとしてくれていました。
というかこのカネタタキ♀は浴室の脱衣所の天井の壁に張り付いていました…お風呂からあがって着替えていたときに偶然発見したもの。ずっと裸を見られていました(^_^;) 雌だけに複雑な気分です。
※昆虫が苦手…見た目に少し嫌悪感を抱く方もいるかも知れませんので注意してください。
やはり見た目が「カマドウマ」な感じです…バッチくないんですけどね。
翅がありませんが実はこれで成虫なんです。雌は成虫でも翅がありません。それゆえにこのシマシマ柄がよけいにカマドウマっぽく感じるのです。う~ん、見た目で損をしている気の毒な虫です。
雌にはお尻の先端の真ん中に一本の長い産卵管があります。
下に比較のために前回撮影した雄の画像を用意しました。
比べてみれば一目瞭然ですね。こすり合わせて鳴くための翅があります。
それにしてもあれから雄の方は鳴き声が聞こえなくなりましたが…おなかが空いて外にエサを探しに出て行ったのでしょうか?なんとタイミングの悪い。雄の留守中に雌が来るなんて。
また戻ってくるといいですが…ってそもそもうるさいと迷惑がっていたはずなのに!
健気に生きる小さな命に少し情が移ってしまったようです(^_^;)

↑クリックで拡大できます↑
(左側が頭です)