fc2ブログ

つよろぐ

ゲームとMacと輸入菓子。

そのほか日頃の出来事など

    

TenFourFox リリースと日本語化あれこれ ※更新あり

TenFourFoxは現在開発が終了しています。

開発終了によって以降に見つかった問題等が未解決の状態ですので使用を続けるにはリスクを伴います。
リスクを承知で使用を続ける場合は日本語版のみ暫くの間下記よりダウンロードできます。
※使用にあたり生じた問題に関して一切の責任を負いかねます。



■TenFourFox Feature Parity Release 32.5 ("FPR32.5")日本語版ダウンロード
※機種に対応したものをご使用下さい。(動作確認はしてないのであしからず)
 TenFourFox FPR32.5J G3
 TenFourFox FPR32.5J G4/7400
 TenFourFox FPR32.5J G4/7450
 TenFourFox FPR32.5J G5

◎過去のバージョンの日本語版です。


■TenFourFox 38.10.0 日本語版ダウンロード
※機種に対応したものをご使用下さい。(動作確認はしてないのであしからず)
 TenFourFox 38.10.0J G3
 TenFourFox 38.10.0J G4/7400
 TenFourFox 38.10.0J G4/7450
 TenFourFox 38.10.0J G5
※ファイル名からバージョン表記を省きました。
 (そうしないとバージョンアップの度にDockやらエイリアスやらを入れ替えないといけないので…)



■TenFourFox 17.0.11 (Intel版は17.0.2) 日本語版ダウンロード
※機種に対応したものをご使用下さい。(動作確認はしてないのであしからず)
 TenFourFox 17.0.11J G3
 TenFourFox 17.0.11J G4/7400
 TenFourFox 17.0.11J G4/7450
 TenFourFox 17.0.11J G5
 TenFourFox 17.0.2J Intel ※Intel版は17.0.2です

※バージョン17で頻繁に落ちる現象が確認されています。
※コメントを頂いた方から一部問題が改善されたとのご報告をいただきました。(555さんありがとうございます!)
 以下に方法をご紹介しておきます(ただし自己責任にて慎重に行って下さい)。


  1. アドレスバーに「about:config」と入力してReturnあるいはEnterキー。
  2. 「細心の注意を払って使用する」をクリック。
  3. 項目の一覧の並ぶ場所のどこでもよいので右クリックもしくはControlキーを押しながらクリック。
  4. 出てきたメニューの“新規作成”→“真偽値...”を選ぶ。
  5. 設定名に「browser.pagethumbnails.capturing_disabled」と入力(もしくはこの項目名をコピペ)して「OK」をクリック。
  6. 「true」を選んで「OK」をクリック。
  7. 終わったら念のため一度TenFourFoxを再起動。

この設定は過去に訪問したページのサムネールを保存しないようにする設定だそうです。
「新規タブ」を選んだ時に表示されるサムネールの画像が保存されなくなります(サイト名は表示されます)。
(自分が試した所、動作がだいぶ軽快になりいくらか安定した感じがしました。)

また、どうしてもバージョン17以降が安定しなくて困るという方は以下に前バージョンの10.0.11Jを用意しました。
ただし旧バージョンはセキュリティの問題等を抱えたままであったりする場合がありますのでご注意下さい
使用に当たっては自己責任で。

■TenFourFox 10.0.11 日本語版ダウンロード
※機種に対応したものをご使用下さい。(動作確認はしてないのであしからず)
 TenFourFox 10.0.11J G3
 TenFourFox 10.0.11J G4/7400
 TenFourFox 10.0.11J G4/7450
 TenFourFox 10.0.11J G5


※以前日本語版の方は特に設定なしに最初からFlash(要インストール)が動作するようにしてありましたが、元に戻しました
Flashを動作させたい方はこちらの記事を参照してください。
※自己責任にてお願いします。

※G4は2種類ありますが、機種を判別する方法は「ターミナル(アプリケーション → ユーティリティフォルダ内)」を起動し、「machine」と入力(もしくはコピペ)し、リターンキーまたはエンターキーを押すと1つ下の行に表示される「ppc74**」でわかります。

ppc7400またはppc7410 → 7400 の方をダウンロード。
ppc745*またはppc744* → 7450 の方をダウンロード。


テーマ : ブラウザ
ジャンル : コンピュータ

tag : TenFourFox日本語化日本語版

コメントの投稿

非公開コメント

遅ればせながら

いつもありがとうございます!今回も使わせていただきます!
ひとつ気になったのですが・・・
MacOS10.7Lionにアップグレードされるということは、これもそろそろ終わりに・・・?

Re: 遅ればせながら

こちらこそいつもありがとうございます!

現在日本語版の方はFlashが最初から動くようにしてあるのですが、色々考えてやはりデフォルトで止めておこうと思っています。
一応自己責任とはいえFlashを使わない人なんていないと思い、不都合なときに逆にoffに出来るようにしていたのですが、製作者の意向を尊重してデフォルトでoffの状態に戻しておこうと思います。
もちろんONにする方法はちゃんとあります

TenFourFoxでFlashを動作させる → http://tsuyolog7.blog106.fc2.com/blog-entry-354.html

今時Flashを使わない事なんてありませんが、PowerPCでのFlashのサポートが終了して以降に見つかった問題に対しては事実上未解決のままなんですよね(´_`)
自分もこれを承知で仕方なく自己責任で使用しています。
まだまだ現役のPowerMacだけにPowerPC版Flashのサポートを切望しています!

そんなわけで次回からちょっとお手数になってしまうのですが、何卒ご理解のほどよろしくお願いしますm(__)m
(一度ONにすれば次回からずっとONのままだと思います)

それとMacOS10.7Lionにするのは去年5月に購入したMacBookProの方なのでご安心下さい(^_^;)
メインで使っているMacはPowerMacG4ですのでこれからも継続していきたいと思います!

感謝のお言葉大変に嬉しく思います!
頑張ります!

新規タブで開くとよく落ちたんですが

はじめまして
コチラのページのお陰でTenFourFoxを知ってからずっと愛用させて頂いてますm(_ _)m

今回TenFourFox10からTenFourFox17に乗り換えた所、フラッシュや動画が載ってるページを新規タブで開くと確実に落ちる様になりました。
今迄は問題なかったのでバージョンアップが原因だろうとアレコレするとキャッシュ使用がメモリーキャッシュのみでディスクキャッシュが使用されてない事に気付きました。
ネットで原因を探した所、Firefox10→11の変更点にキャッシュの仕様が有り、
プライバシー →終了時に履歴を消去する→キャッシュをチェックするとディスクキャッシュを使用しなくなる事を知りチェックを外しディスクキャッシュを使う様にした所、新規タブで開いても落ちなくなりました。
他の方の問題とは違うかも知れませんが、もしかしたらFirefoxのキャッシュの問題がTenFourFox17の不安定の原因の一つかもしれません

すいません

「ディスクキャッシュを使えれば落ちない」訳じゃないみたいです。
昨日は4時間使って一度も落ちなかったですが今日はタブで開いて数分後に落ちる様になりました。
キャッシュフォルダ内の物を全部消すと改善するのと、タブが関係ありそうなのでその辺で調査中です・・
不確かな事で長文失礼しました(__)

ご報告ありがとうございました

555さん

貴重な調査とご報告ありがとうございます!!
すごいですね!
自分も色々と試して居るんですがCahseはまだあまり手つかずでした。
いいきっかけをいただきました。

> コチラのページのお陰でTenFourFoxを知ってからずっと愛用させて頂いてますm(_ _)m
こちらこそ恐縮です。お役に立てて光栄です!

> 今回TenFourFox10からTenFourFox17に乗り換えた所、フラッシュや動画が載ってるページを新規タブで開くと確実に落ちる様になりました。

自分も遠からず似たような症状に悩まされています。
一時は力業で解決した事があり、その方法を紹介していたのですが再び同じ症状が起き始め、結局断念していました。(参考記事:http://tsuyolog7.blog106.fc2.com/blog-entry-540.html)
現在まで未解決のままです。
なのでとりあえず自分の場合はFirefox(TenFourFox)17で新たに搭載された機能「Click to Play」でFlashの動作を一時ブロックしています。
方法は「about:config」にて「plugins.click_to_play」で検索して値を「true」にします。

また、YouTubeに限り、専用アドオン“QuickTimeEnabler”をインストールする事でQuickTimeで代行再生する事ができます。
リンクの記事 → (http://tsuyolog7.blog106.fc2.com/blog-entry-532.html) にて方法を紹介していますのでよろしかったらご覧下さい。

原因がFlashがらみの問題であるという事はほぼ間違いないのですが前のバージョンでは問題がなく新しくなって問題が起きるというのが謎です。
ちなみにTenFourFoxのVer.15(ホームでのリリースなし。Ver.16は飛ばされました。)までは問題なく表示されていました。
なのでVer.17に問題があると思われます。
FlashPlayerはPPC版のサポートが終了してから随分経ってしまい、新しいFirefox(TenFourFox)での正常な動作は考慮されていないのが現状です・・・
ただどこかの設定をいじる事で直りそうな気もするのですが、そのためにはまずどこが原因かを突き止めなければなりません。
今後も調査を続けていきたいと思います。

長々とすみませんでした(^_^;)
何か情報があればご報告ください。
これからもよろしくおねがいします!

お返事有難うございます

落ちた時間から最後に変更されたファイルが何なのかネットで調べるだけという素人生兵法でやった結果ですが(^^;

辿り着いたのがタブのスナップを並べる機能で、
about:config の browser.pagethumbnails.capturing_disabled を trueにするとタブ内のスナップを保存しなく成るそうで、これとplugins.click_to_playを併用する事でウチの環境では落ちる事は無くなりました。
再発しないかビクビクでしたが1月程安定しています。

>QuickTimeEnabler
英語がサッパリなので本家ページの動画再生出来ます的な絵が何なのか解ってませんでした(汗)
ウチはPowerBookでビデオボードが弱いせいかHTML5&QuickTimeで(秒単位で)コマ落ちしてしまいます
仕方無いので最近はアドオンのFlash Video Downloader - Youtube Downloaderで一度デスクトップに保存してからVLCで見てました
早速試してみたいと思います。

Re: お返事有難うございます

555さん

そのせつはどうもです!
最近は忙しくてなかなかすぐにお返事を対応できずにすみませんm(__)m

>about:config の browser.pagethumbnails.capturing_disabled を trueにするとタブ内のスナップを保存しなく成るそうで、

なるほど! そういえばデフォルト状態では「新規タブ」を選ぶとサムネールが表示されるんでしたね!
自分は重くなるのでこの機能をOFFしていたので気づきませんでした!
ただ残念ながら自分が遭遇している問題「ブログ記事の作成中にリアルタイムプレビューにてYouTubeの埋め込み動画のサムネールを表示中に記事に変更を加えると必ず落ちる(長くてすみません…)」という現象は解決できませんでした…。

以前FirefoxでもFlashPlayerの動作問題がありましたがTenFourFoxでもこれと同様の事が起きているのかもしれません。
現行のMacならば最新のFlashPlayerにアップデートする事で問題が解決できるのですが、サポートが終了したPowerPCではアップデートによる問題解決ができないのでどうする事もできません…。
まして大もとであるFirefoxがPowerMac用に最適化されていないので限界があるのでしょうね。

とは言え動作が軽快になった感じがします。
それとせっかく頂いた貴重な情報なので記事に掲載させて頂きました!
同じ問題で悩んでいる方に役立てて頂きたいと思います。

大変貴重な情報をありがとうございました!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

38.3.0J G5

初めまして。
お世話になります。
iMac G5 (front camera) MacOS 10.5.8
で利用させていただいております。
TenFourFox 38.3.0J G5
をdownloadして試したところ、起動出来ませんでした。
G4JやG3Jと本家のoriginal G5は起動出来たので、Mac本体側の問題では無く、配布されている
TenFourFox 38.3.0J G5
自体に何か不具合など無いか調べていただく事は可能でしょうか。
大変失礼な申し出にて恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

Re: 38.3.0J G5

>imac_g5さま

ご指摘きありがとうございました。

すみませんでした! m(__)m
確かに起動できませんね。
問題を修正したものを再度アップロードいたしました。
今度は正しく起動できると思います。
ご不便をおかけして申し訳ございません。
宜しくお願いいたします。

macbook OSX10.5.8でintel版の17.02Jを使わせて頂いております。
初歩的な質問ですみませんが最新版ver38はintel版はないのでしょうか?
教えて頂ければ幸いです。

Intel版TenFourFoxにつきまして

>bygさま

ご返答遅くなりましてすみませんでしたm(__)m

私の知り合いにも、会社で使用するIntelMacが業務の都合でOS10.4Tigerのまま使わざるをえず困っていた方がおりました。

しかし残念ながらIntel版のTenFourFoxはバージョン17.0.2 のみとなります。
どうやら制作者の方で実験的に作ったもののようです。

IntelMacでしたらOSをバージョン10.6以上にアップグレードすれば今のところ最新のFirefoxを使用できるのでそちらをお勧めいたします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

TenForuFox Site

本日TenFourFoxのサイト、行けませんね。何かご存知ですか?

Re: TenForuFox Site

> taboさま
ご連絡ありがとうございます。
TenFourFoxのサイトはホームに限らず過去バージョンのダウンロード先も含め時々行けなくなることがありますね。
しばらく時間をおいてから行くと繋がったりします。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

もしかして…

いつもありがとうございます。日本語版、G4(7450)とG5で毎回使わせていただいています。

今回のFPR5日本語版(G4/7450)ですが、解凍した.appが起動しません。
いろいろ考えてやってみたのですが、どうもダウンロードされるファイルに問題があるみたいです。
OS Xデフォルトのアーカイブユーティリティだと解凍は一応終了しますが、StuffIt Expanderで試したところ「The structure of the archive is damaged (Error #17540)」というエラーが出て完了しません。
もしかして、これが、起動しない原因かもしれません。

見当違いだったら申し訳ありませんが、とりあえずお知らせまで。

お世話になっています。
ダウンロードページ内
■TenFourFox Feature Parity Release 6 日本語版ダウンロード
※機種に対応したものをご使用下さい。(動作確認はしてないのであしからず)...
...
 TenFourFox FPR5J G6
となっています。

 TenFourFox FPR6J G5という事でよろしいですか?

Re: タイトルなし

>  TenFourFox FPR5J G6
> となっています。

すみませんでした(汗)
5と6がいれかわってしまいました!

ご報告ありがとうございます。修正させていただきました。

 お世話になっております。
TenFourFox FPR14.1J G5
ダウンロードし、起動させたのですが、起動中に落ちます。
改善できるものか、もしくはFPR13をダウンロード出来るようにして頂きたくお願いします。
-上書きされてしまって...Macにてインターネットが使えない状態です。

Re: タイトルなし

ご連絡いただきありがとうございました。
対応が遅くご不便をおかけして申し訳ありませんでした。
ファイルが破損して正しく解凍できない状態でした。
現在修正したものに更新してありますので改めてご使用ください。

FPR28Jから29Jへの移行について

お世話になっております。
毎回TenFourFox日本語版をダウンロードして使わせていただいています。

今回、すでにFPR28Jを使用している状態で、今回、FPR29Jをダウンロードして起動しようとしたところ、
>XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
>URL: chrome://browser/content/browser.xul
>行番号: 398, 列番号: 5: (以下省略)
というエラーメッセージが出て起動できない状態になりました(ブラウザウインドウもメニューバー項目も出ません)。
同じ現象は、FPR29J G4/7450とFPR29J G5のどちらでも起きました。

不思議なことに、本家TenFourFoxサイトの(ランゲージパックを適用していない)FPR29だと、問題なく起動します。
また、Library/Application Support/Firefoxフォルダを削除(別の場所に退避)した状態だと、FPR29Jは(設定が初期状態になるけど)ふつうに起動しました。
どうもFPR28Jの設定のどこかが、29Jと不整合を起こしているみたいです。

試行錯誤の経緯は省略しますが、一応、FPR28Jの設定を引き継いで29Jにアップデートする方法(の一つ)が見つかったような気がするので、以下に記します。

1.FPR28Jで使っていたLibrary/Application Support/Firefoxフォルダのバックアップを取り、フォルダはそのまま残します。
2.本家英語版FPR29を起動します。正常に起動すれば次に進みます。
3.日本語ランゲージパック(FPR29~)をインストールします。「ランゲージパックのインストールについて(新)」ページの記載内容までを実行すればOKです。
4.英語版FPR29を終了します。(どうもここまでの過程で、Firefoxフォルダの内容がFPR29J対応にアップデートされるようです。)
5.日本語版FPR29Jを起動してみて、エラーメッセージが出ずに正常に起動すれば成功です。

私の環境が一般的でない可能性も多いと思いますが、G4マシン-OS X 10.4.11とG5マシン-OS X 10.5.8で、それぞれ同じエラーが出て同じ方法で解決できたので、参考になれば幸いです。

Re: FPR28Jから29Jへの移行について

>nomaさん
お返事遅くなりましてすみませんでした。
それと貴重な情報をありがとうございました!
TenFourFoxを日本語で使用するにあたり、本家から英語版をダウンロードし、それに日本語ランゲージパックをインストールして使用する方法と、日本語版をダウンロードして使用する方法のふた通りの方法がありますが、nomaさんの遭遇した問題は恐らく前者での方法かと思われます。
今回バージョンがFPR29になるにあたりランゲージパックが一部変更になった部分があり、おっしゃるとおりFPR28まで使用していたランゲージパックを使用すると起動するとエラーが出てしまいます。
申し訳ありませんでした。
FPR29が出て間もなくはまだ対応ができておらず、早くに使用されていた方々には古いランゲージパックが適用されてしまったが為に問題が発生していると思います。
これは新しいランゲージパックをインストールしていただく事で治ると思うのですが、それをするにもエラーで先へ進めないと思います。

やり方としましては、一度FPR28で起動して、ツール(英語版:Tool)メニューからアドオン(英語版:Add-on)を選択し、ウィンドウ左の言語パック(英語版:Languages)を選択して出てくる「Japanese Language Pack (TFF)」を削除(英語版:Remove)していただき、一旦再起動後に改めて言語パックインストールサイトより一旦「Ver.45.x ~ FPR28 インストール」の方をインストールし、終わったら一旦終了。その後FPR29を起動すると新しいランゲージパックをチェックするウィンドウが出るので右下の「Check Now」ボタンをクリックし、出てきた「Japanese Language Pack (TFF) 45.5.0」をインストール(Install Nowボタンをクリック)→「Done」をクリックでエラーが出ずに起動できると思います。

もう一つはユーザ/username(家の形のアイコン)/ライブラリ/Application Support/Firefoxと進んでいただき、その中のProfiles/○○○○(ランダムな英数字).default/extensionsフォルダへと進むと、中に「langpack-ja-JP-mac@tenfourfox.mozilla.org.xpi」というファイルがあるのでそれを削除します。
その後FPR29英語版を起動し、改めてインストールサイトより「FPR29 ~ インストール」の方をインストールしていただければ使用できるかと思います。

今回は対応が遅くなりまして不便をおかけしました。
すみませんでした。

エラー

お世話になっております。
今回TenFourFox FPR29J G4/7450をダウンロードさせてもらい起動したところ以下のようなエラーがでました。

XML パースエラー: 定義されていない実体が使用されています。
URL: chrome://browser/content/browser.xul
行番号: 398, 列番号: 5:

どうかお助け願います。

Re: エラー

>テクニクスさん
コメントありがとうございます。
ご指摘のエラーは恐らく日本語版では起こらないー と思われますので、英語版にランゲージパックをインストールしてお使いいただいていらっしゃると思います。
FPR29よりランゲージパックの内容に修正があり、FPR28までのランゲージパックを使用するとエラーが起きてしまいます。
新たに下記URLの記事"TenFourFox FPR29 でのランゲージパックによるエラー対処について"にて対処法を紹介いたしましたのでお試しください。

http://tsuyolog7.blog106.fc2.com/blog-entry-603.html

ご不便をおかけしましてすみませんでした。

Re: エラー

>テクニクスさん
追記します。
日本語版でも問題が起きるとの事ですが、もしかすると問題に未対処の初期のものを使用されているかもしれません。
改めて日本語版をダウンロードいただければ問題が起きないと思われます。
お手数ですがお試しください。
よろしくお願いします。

Re: エラー

ご回答ありがとうございます。
今までに英語版とランゲージパックは使用した事はありません。
再度日本語版をダウンロードし直しましたが、同じエラーが出てしまいました。

Re: Re: エラー

>テクニクスさん
ご確認ありがとうございます。
こちらでも動作確認してみたのですが今のところ問題が再現されませんでした…
試しにまっさらの状態で再度確認できますでしょうか。
方法としましては下記に記載します。

Machintosh HD → ユーザ → ユーザー名(おうちのアイコン) → ライブラリ → Application Support → Firefox のフォルダの中にある「Profiles」フォルダと「profiles.ini」というファイルをデスクトップへ移動します。

次に、
Machintosh HD → ユーザ → ユーザー名(おうちのアイコン) → ライブラリ → Caches → Firefox → Profiles のフォルダの中にある英数の名前のフォルダを削除します。

この状態で再度日本語版を起動してみてください(最初に出てくる「設定とデータを読み込む」は「キャンセル」で)。

こちらで起動しますでしょうか?

Re: Re: エラー

お世話になっております。
ありがとうございます!おかげ様で無事に起動させる事ができました。

重ね重ね申し訳ありませんが、以前登録していたブックマークの移行は可能でしょうか?色々試しましたが出来ませんでした。

Re: Re: Re: エラー

>テクニクスさん
無事起動できてよかったです!
こちらではエラーを再現できなかったので手探りでした。

ブックマーク等の移行ですが、以前の返信にてデスクトップへ移動した「Profiles」フォルダと「profiles.ini」というファイルというものが残っていると思うのですが、この中に残っていてそれを使用します。
ただ、これをそのまま戻してしまうと恐らくまたエラーが起きてしまうと思うので、この中からブックマークやログイン情報などだけを移動します。

やり方はまず
(1)TenFourFoxを終了します。

(2)Machintosh HD → ユーザ → ユーザー名(おうちのアイコン) → ライブラリ → Application Support → Firefox → Profiles のフォルダの中にある英数の名前のフォルダを開きます。

(3)英数の名前のフォルダの中にある3つのファイル「key4.db」「logins.json」「places.sqlite」をどこか別の場所へ一時的に保管しておきます。

(4)次にデスクトップへ移動した方の「Profiles」フォルダを開き、その中にある「key4.db」「logins.json」「places.sqlite」の3つファイルを、(2)で開いた英数の名前のフォルダへコピーします。

この状態で再度TenFourFoxを起動すると恐らくブックマークやログイン情報などが復旧していると思います。

色々ご不便をおかけしてすみませんでした。

Re: Re: Re: エラー

>テクニクスさん
追記です。
デスクトップに残した「Profiles」フォルダと「profiles.ini」ファイル。また、移行に際し一時的に保管していた「key4.db」「logins.json」「places.sqlite」の3つのファイルなどは、問題なく動作しているようであれば削除してしまって構いません。
よろしく願いします。

Re: Re: Re: エラー

無事に移行出来ました!
本当に助かりました、この度はご親切に対応して頂き誠に感謝しております。

今後ともよろしくお願い致します。

Re: Re: Re: Re: エラー

>テクニクスさん

よかったです!
色々ご不便をおかけしてすみませんでした。
これからもよろしくお願いします!

結局、プロファイルを作り直すのが早くて確実ですね

「FPR28Jから29Jへの移行について」を投稿しましたnomaです。
せっかく日本語版を作っていただいているので、そのまま使えるようにしたいと思って試行錯誤をやってみた結果を投稿しましたが、結論から言うと「たまたまうまくいっただけ」でした。
次のバージョンであるFPR30Jで同じことを試しても、全然うまくいきませんでした。無意味な情報発信して申し訳なく思います。

Tsuyokichi7さまが「Re: Re: Re: エラー」に書かれた、プロファイルを新しく作って、そこに移行する必要があるファイルをコピーする方法が、いちばん簡単で確実な方法だということがわかりました。

ついでに言うと、「key4.db」「logins.json」「places.sqlite」の3ファイルに加えて、「mimeTypes.rdf」をコピーすると、環境設定の「アプリケーション」(ファイルの種類に対する取り扱い方法)が引き継げるので便利かと思います。

Re: 結局、プロファイルを作り直すのが早くて確実ですね

>nomaさん
コメントありがとうございます。
アプリケーション起動時に起きるエラーですが、こちらでは再現ができずお寄せいただいた情報からでしか確認できずなかなか対応ができずご不便をおかけしました。

>「mimeTypes.rdf」をコピーすると、環境設定の「アプリケーション」(ファイルの種類に対する取り扱い方法)が引き継げるので便利かと思います。

仰るとおりできるだけ多く引き継ぐためにも mimeTypes.rdf も一緒にコピーするのが理想的ですね。ありがとうございます。

今回のエラーを色々調べてみるとどうやら同フォルダ内にある「xulstore.json」が悪さをしているようです。
今更で申し訳ないのですが、同フォルダから「xulstore.json」を取り除いた状態でTenFourFoxを起動すると、改めて「xulstore.json」を作り直すので恐らくエラーが解消されると思われます(実際に確認ができないのであくまで予想として)。
なお「xulstore.json」を取り除くと最後に閉じた時のウィンドウの大きさやカスタマイズしたツール・メニューの配置などがリセットされます。

貴重な情報ありがとうございました!

感謝

これまでもお世話になっておきながら初めてのコメントにて失礼します。
FRP28Jへの移行がうまく行かず困っておりましたが、
「つよろぐ」さんのおかげで無事に30Jまでアップデートできました。
本当にいつもありがとうございます。

Re: 感謝

>yowayowaさん

コメントありがとうございます。
移行がうまくいってよかったです!
こちらでは現象を再現できず皆様からいただいた情報を頼りに対応するしかなかったので時間がかかってしまいました。
ご不便をおかけしてすみませんでした。
これからもよろしくお願いします!

もう終わり

いつもありがとうございます。
開発者から、今回の32で最後だとメッセージがありますね〜
残念です。

Re: もう終わり

>QSG4さん

コメントありがとうございます。
TenFourFoxですが、とうとうこのFPR32で開発が終了となりますね(一応FPR32.1(SPR1)が6〜9月頃にリリース予定のようです)。
何というかとても感慨深いです。
私の方もTenFourFox終了ともに日本語版・日本語ランゲージパックは一旦終了したいと思います。
また、私にとってこのタイミング(2021年)というのは不思議な巡り合わせといいますか、個人的にとても大きな意味を持っています。(後ほど記事にしようと思っておりますが…)
お名前から察するに PowerMacG4 Quicksilver を使用されている方でしょうか。
現在でも使用されているという事はとても大事にされているという事ですね!
私もかつてはPowerMacG4 Mirrored Driveを使っていましたが残念ながら壊れてしまいました…(現在はPMG5を使用)。
末永く大事に使ってあげてくださいね!
プロフィール

Tsuyokichi7

Tsuyokichi7
はじめたばかりです。


よかったらこちら↑の
クリックもお願いします。
おすすめ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
Mac用アイテム


サンワサプライ液晶保護光沢フィルム(Apple MacBook Pro Retina Displayモデル用)(LCD-MBR15KF)




上海問屋DN-13085 Mac Air/Pro 13インチ対応 マグネット式 プライバシーフィルター【P1】




エレコムMac向けHDMIケーブル/2.0m/ホワイト(CAC-APHD14E20WH)【P1】
広告
 
PR
検索フォーム
最新記事
おいしいお菓子
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR