長く使いたいから ─ マウスの修理
以前の記事「Macのマウス ~最近お気に入りのマウス~」で紹介した「SANWA SUPPLY MA-MA5W ケーブル巻取り収納光学式マウス ホワイト」。
大変気に入っていて今までもずっと使い続けていたのですが、最近になってスクロールホイールを回す度にガリガリ言うようになってきました。
スクロールホイールのほかには特に異常はないので買い換えるのももったいないなーという事で、ちょっと修理してみることにしました!
大変気に入っていて今までもずっと使い続けていたのですが、最近になってスクロールホイールを回す度にガリガリ言うようになってきました。
スクロールホイールのほかには特に異常はないので買い換えるのももったいないなーという事で、ちょっと修理してみることにしました!
はじめにマウスの裏側からマイナスドライバーを突っ込んで上のカバーをはずしてみました。

「ほほう!こうなっているのか!」と感心しながらも一目でどこがおかしいかわかりました。
スクロールホイールは左の回転を感知するセンサーから細い軸を経て繋がっています。しかし突き抜けた先の軸はボタンに乗っているだけで奥と手前にブレブレ状態。

長期間使用しているあいだに摩耗したのか現在は本来水平になるべき軸が少し手前に傾いていました。

写真では見づらいかもしれませんが、軸が曲がっていたせいで茶色い基盤とスクロールホイールに巻かれている白いベルト状のゴム(細かいギザギザが入っている)が接触し、回すたびにガリガリいっていたのでした。
原因がわかったのであとはそれを直すだけです。
何か使えそうなものはないかとデスクを見渡してみると…。ありました!
100均で買ったカラフルなクリップ!
嬉しい事にビニールでコーティングされていて電気との絶縁効果もあります。
これをペンチでクニクニひんまげて…

ちょうどうまく引っかかりそうな場所があるのでそこへカチッと引っかけました!

写真だとわかりにくいですが(^_^;)
これで軸が手前に来るのを防ぐことに成功!
ほぼ買った当時のような感触に戻りました♪
それにしても単純なしくみで助かりました。
そしてゼムクリップの持つ無限の可能性も知ることができました!
これでまたしばらくお気に入りのマウスを使い続ける事ができそうです。
とはいえみなさんはマネをしないように!
やってみたいと思う方は自己責任で!
あるいはそれほど高いものでもありませんので買い換えた方が無難かと思います(^_^;)

「ほほう!こうなっているのか!」と感心しながらも一目でどこがおかしいかわかりました。
スクロールホイールは左の回転を感知するセンサーから細い軸を経て繋がっています。しかし突き抜けた先の軸はボタンに乗っているだけで奥と手前にブレブレ状態。

長期間使用しているあいだに摩耗したのか現在は本来水平になるべき軸が少し手前に傾いていました。

写真では見づらいかもしれませんが、軸が曲がっていたせいで茶色い基盤とスクロールホイールに巻かれている白いベルト状のゴム(細かいギザギザが入っている)が接触し、回すたびにガリガリいっていたのでした。
原因がわかったのであとはそれを直すだけです。
何か使えそうなものはないかとデスクを見渡してみると…。ありました!
100均で買ったカラフルなクリップ!
嬉しい事にビニールでコーティングされていて電気との絶縁効果もあります。
これをペンチでクニクニひんまげて…


写真だとわかりにくいですが(^_^;)
これで軸が手前に来るのを防ぐことに成功!
ほぼ買った当時のような感触に戻りました♪
それにしても単純なしくみで助かりました。
そしてゼムクリップの持つ無限の可能性も知ることができました!
これでまたしばらくお気に入りのマウスを使い続ける事ができそうです。
とはいえみなさんはマネをしないように!
やってみたいと思う方は自己責任で!
あるいはそれほど高いものでもありませんので買い換えた方が無難かと思います(^_^;)
![]() | SANWA SUPPLY MA-MA5W ケーブル巻取り収納光学式マウス ホワイト () サンワサプライ 商品詳細を見る |