ひょっこりカナヘビさん!
カナヘビさんです。
今朝庭で水をまいていたら、植木の中で涼しそうにしていたカナヘビがびっくりして出てきました。申し訳ない事をしました(^_^;) でも周りにかかったしずくを喜んで舌でペロペロ飲んでいました。ノドが渇いてたみたいです。
うちの庭にはいろんな生き物がいて、カナヘビも大きいのから小さいのまで数匹よく見かけます。
というわけで別に珍しいっていう程でもないんですが、今日は朝の早いうちに水をまいたので、まだカナヘビの体温が上がりきっていなかったのかそんなに素早く逃げなかったのでチャンスとばかりに急いでカメラを取ってきて撮影しました。
は虫類が苦手な人はすみません。 自分も大好きって程でもないんですが、このくらいのは虫類なら全然平気です。というか可愛くて仕方ないんですよね! 表情があるみたいな気がして。写真もずっとカメラの事が気になってるみたいでずっとこちらに視線を送っています。
ちなみに知らない人はこのカナヘビを単に「トカゲ」とよんでしまっていると思いますが、本当は「カナヘビ(正式にはニホンカナヘビ)」といいます。ヘビでもないのに…
Wikipediaによると「可愛いらしい蛇の意で『愛蛇(かなへび)』と呼んだ」という説があるそうです。でもヘビじゃないんですよね。手足があるのになんでヘビと呼んだのでしょう。
彼らは庭の害虫を食べてくれるので大事にしたいと思います!