fc2ブログ

つよろぐ

ゲームとMacと輸入菓子。

そのほか日頃の出来事など

    

TenFourFox21.0からのランゲージパックのインストールについて

TenFourFox21.0ぐらいから言語パックをインストールしても自動的に再起動及び日本語環境へ変更されなくなりました。
当初この事への応急処置として“拡張機能”として読み込ませる事で対処していましたが、自動更新がうまくいかず、起動できなくなるという問題が起こりました(※ちなみに起動しなくなった場合は一度前のバージョンで開き、「ツール」メニューの「アドオン」から“拡張機能”タブ内にあるJapanese Launguage Packを削除した後新しいバージョンを起動すると起動します。)

というわけで今まで通り“言語パック”扱いに戻すことにしました。m(_ _)m

これにより上記にあるように自動的に再起動・日本語環境へのチェンジが行われないので手動で行うことになります。
ちょっと手間なので手順を説明します。
(※以下の方法は昔紹介した手動での日本語環境への変更と全く同じ方法です。)


①ランゲージパックのインストールサイトへ移動し、対応したランゲージパックをインストールします。
 下のような表示が出たら「Install Now」をクリック。
 吹き出しのようなウィンドウが出てインストールされた事を知らせてくれます。
インストールなう


②次にTenFourFoxのアドレスバーに「about:config」と入力してリターンキー。

aboutconfig


③「I'll be careful, I promise!」のボタンをクリック。

自己責任で



④search の欄に「usera」まで入力すると項目が絞られ…

絞り込み



⑤表示されたリストのうちの「general.useragent.locale」の行をダブルクリックします。

リストダブクリ



⑥出てきたウィンドウの入力欄(en-USと文字がある欄)に“ja-JP-mac”と入力して「OK」をクリックします。
ja-JP-mac入力



ja-JP-macクリック


⑦以上の設定が終わったらそのまま一旦TenFourFoxを終了し再びTenFourFoxを起動すると日本語環境になります(一度設定すれば次回からランゲージパックがアップデートされた時やインストールした時に自動で日本語環境に変わります)。

ちょっと手間ですけど起動できなくなるよりは良いと思うので以降はこちらの方法でお願い致しますm(_ _)m

また、これだけだとダイアログボックス等がまだ英語表示のままなので、以前の記事でご紹介した■ダイアログボックス等の日本語化の項目をご覧下さい。

※尚すべて自己責任にてお願い致します。


テーマ : ブラウザ
ジャンル : コンピュータ

tag : TenFourFox日本語化

プロフィール

Tsuyokichi7

Tsuyokichi7
はじめたばかりです。


よかったらこちら↑の
クリックもお願いします。
おすすめ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
Mac用アイテム


サンワサプライ液晶保護光沢フィルム(Apple MacBook Pro Retina Displayモデル用)(LCD-MBR15KF)




上海問屋DN-13085 Mac Air/Pro 13インチ対応 マグネット式 プライバシーフィルター【P1】




エレコムMac向けHDMIケーブル/2.0m/ホワイト(CAC-APHD14E20WH)【P1】
広告
 
PR
検索フォーム
最新記事
おいしいお菓子
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR