ひとりごと ー PowerMacG4のグラフィックカードが逝かれました・・・
今日いつものようにPowerMacG4 MDD(以下PMG4MDD)を起動し、メールをチェックしようとした所…
突然画面に無数のドット(4×4ピクセルくらいの)の帯が数本画面に現れました!
真っ先に「グラボイカレた!」と直感しました。
念のため中を開け、接触を確認しましたが直らず、あらゆる手を尽くしましたが結局直りませんでした…。
このマシンを買った当初からついてきた「GeForce 4Ti 128MB」というグラフィックカードだったのですが…約10年…残念です。
急いで(一昨年買ったMacBookProで)PMG4MDD用のグラフィックカードを探しましたが、残念ながら見あたらず。
中古ならあるのですが、今回の結果を受けてできれば新品が欲しいと思っています。
OS9でも使えるうえ、VRAMも128MBあるので便利だったのですが…以前秋葉で見かけたときに買っておけば!!(>_<)
ディスプレイもやや大きめのものなのでVRAMはあまり低いくない方がいいんですよね。
まあOS9は諦めれば他のグラフィックカードがあるみたいなのでとりあえずそっちを探してみようかなと。
ときに現在、代替として古いMac(PowerMacG4 PCI400MHz)から外してきたグラフィックカードを使用しているのですが、これが驚く事に絶好調! てか壊れたGeForce 4Tiより速い!
「Radeon9200MacEdition128MB」というグラフィックカードでAGPではなくPCIスロットに挿すものなのですがとりあえず問題なく動作しています(たまに一瞬画面がブラックアウトします(笑))。
このままいけるかとも思ったのですが、元の古いMacが使えなくなってしまうので不便です。
とりあえず新しいグラフィックカードが見つかるまではこれで耐えようと思います。
TenFourFoxの日本語化も実質このマシンがメインなのでまだまだ頑張ってもらわないといけません(^_^;)
それにしてもこのPowerMacG4MDD(2003年モデル)はもう10年経つんですね〜…しみじみ。
突然画面に無数のドット(4×4ピクセルくらいの)の帯が数本画面に現れました!
真っ先に「グラボイカレた!」と直感しました。
念のため中を開け、接触を確認しましたが直らず、あらゆる手を尽くしましたが結局直りませんでした…。
このマシンを買った当初からついてきた「GeForce 4Ti 128MB」というグラフィックカードだったのですが…約10年…残念です。
急いで(一昨年買ったMacBookProで)PMG4MDD用のグラフィックカードを探しましたが、残念ながら見あたらず。
中古ならあるのですが、今回の結果を受けてできれば新品が欲しいと思っています。
OS9でも使えるうえ、VRAMも128MBあるので便利だったのですが…以前秋葉で見かけたときに買っておけば!!(>_<)
ディスプレイもやや大きめのものなのでVRAMはあまり低いくない方がいいんですよね。
まあOS9は諦めれば他のグラフィックカードがあるみたいなのでとりあえずそっちを探してみようかなと。
ときに現在、代替として古いMac(PowerMacG4 PCI400MHz)から外してきたグラフィックカードを使用しているのですが、これが驚く事に絶好調! てか壊れたGeForce 4Tiより速い!
「Radeon9200MacEdition128MB」というグラフィックカードでAGPではなくPCIスロットに挿すものなのですがとりあえず問題なく動作しています(たまに一瞬画面がブラックアウトします(笑))。
このままいけるかとも思ったのですが、元の古いMacが使えなくなってしまうので不便です。
とりあえず新しいグラフィックカードが見つかるまではこれで耐えようと思います。
TenFourFoxの日本語化も実質このマシンがメインなのでまだまだ頑張ってもらわないといけません(^_^;)
それにしてもこのPowerMacG4MDD(2003年モデル)はもう10年経つんですね〜…しみじみ。
tag : PowerMacG4グラフィックカード