FireFox4がリリース・・・どうせ私はPowerPCですよ!
試せない、いじれない、体感できない!
OSさえも見放した(現在最新のMacOSX 10.6はPowerPCのMacにインストールできません)PowerPCであります。
そしてついにWebブラウザにまで見放されました・・・・
別に古くても見れればいいんですよ見れれば!
速さでいうならSafariだってありますし!
本当に時が過ぎるのが早いです。というより技術の進歩のスピードが早すぎます! 良いことなんですけど…
当時「最強スペック」のマシンだったPowerMacG4MDD。
拡張性があったのでメモリを足し、HDDを足し、インターフェイスを追加し…。
それが今ではパラレルだったATAもほぼシリアルATAですし、グラフィックボードも今やPCI Expressに完全に置き換わりました。AGP?ナニソレ?
まあそれはそれとして、とにかく今のままではどんどんおいてけぼりになってしまいます。
そんなわけで最近は新しいMac(特に新MacBookPro)の購入を検討しています。
本当は開発中の新OS「MacOSX 10.7 Lion」が出てからと考えていたのですが、以前の記事「新MacBook Pro登場! 注目のThunderboltインターフェイス」でも書いた通りちょうどモデルチェンジをしたばかりなので最新規格先取りも含めて買うにはいい条件が揃ってきたかなと。
とにかくPowerPCだと色々不便になってきた事には違いありません。
……なんかFireFoxの話を全然していませんでしたが…一応リンクを下に貼っておきます(^_^;)
最新のFireFoxダウンロード:http://mozilla.jp/firefox/
OSさえも見放した(現在最新のMacOSX 10.6はPowerPCのMacにインストールできません)PowerPCであります。
そしてついにWebブラウザにまで見放されました・・・・
別に古くても見れればいいんですよ見れれば!
速さでいうならSafariだってありますし!
本当に時が過ぎるのが早いです。というより技術の進歩のスピードが早すぎます! 良いことなんですけど…
当時「最強スペック」のマシンだったPowerMacG4MDD。
拡張性があったのでメモリを足し、HDDを足し、インターフェイスを追加し…。
それが今ではパラレルだったATAもほぼシリアルATAですし、グラフィックボードも今やPCI Expressに完全に置き換わりました。AGP?ナニソレ?
まあそれはそれとして、とにかく今のままではどんどんおいてけぼりになってしまいます。
そんなわけで最近は新しいMac(特に新MacBookPro)の購入を検討しています。
本当は開発中の新OS「MacOSX 10.7 Lion」が出てからと考えていたのですが、以前の記事「新MacBook Pro登場! 注目のThunderboltインターフェイス」でも書いた通りちょうどモデルチェンジをしたばかりなので最新規格先取りも含めて買うにはいい条件が揃ってきたかなと。
とにかくPowerPCだと色々不便になってきた事には違いありません。
……なんかFireFoxの話を全然していませんでしたが…一応リンクを下に貼っておきます(^_^;)
最新のFireFoxダウンロード:http://mozilla.jp/firefox/