ディスクシステムを超強引に修理 - 部品が無いなら作る!!
以前の記事「栄光の名機よ再び!(その2)」で初代ファミコンとともに引っ張り出してきた「ディスクシステム」ですが、随分手入れをしていないせいで、ちゃんと動作しませんでした。中でディスクを回すためにモーターから動力を伝える為の「ベルト」が切れてしまっているようです。
今すぐ遊びたいという気持ちから、なんとか自分でディスクシステムを修理したいと思い、緊急手術開始です!!
そうは言ってもそんな難しい事ではないのですが。
実は昔友達のディスクシステムの修理をしたことがありました。なので今回で2回目という事になります。
ちなみにここでは詳しい説明はしませんのであしからずm(__)m
また、ベルトの付け替えには、いくつか部品を外したり、デリケートな部品があったりするので、技術に自信がない方はむやみに分解しないようにしてください。
今すぐ遊びたいという気持ちから、なんとか自分でディスクシステムを修理したいと思い、緊急手術開始です!!
そうは言ってもそんな難しい事ではないのですが。
実は昔友達のディスクシステムの修理をしたことがありました。なので今回で2回目という事になります。
ちなみにここでは詳しい説明はしませんのであしからずm(__)m
また、ベルトの付け替えには、いくつか部品を外したり、デリケートな部品があったりするので、技術に自信がない方はむやみに分解しないようにしてください。
懐かしのスーパーマリオブラザーズ♪(裏技で振り返る:その3)
第3弾はご存じ! 超有名な裏技、「無限増殖」です。
これも呼び名が色々あって「無限1UP」や「100UP」とよばれています。

この無限増殖、つまりプレーヤーキャラの残機数を無限に増殖する裏技は、スーパーマリオブラザーズに限らずあらゆるゲームの夢の裏技でした。何回ミスしようと何度でもやり直せるからです。
あのスーパーマリオブラザーズでこの無限増殖の裏技を知ったときは衝撃的でした!
自分の知っている限り、「無限増殖」という類の裏技の発祥はこのスーパーマリオブラザーズが初めてだったかと思います。
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム
栄光の名機よ再び!(その2)
懐かしのスーパーマリオブラザーズ♪(裏技で振り返る:その2)
「SUPER MARIO BROTHERS.」ではなく「SUPER MARIO BROS.」です。
子供の頃、「ブロス」って何だろうと考えた事がありました。
別に何て事はない「ブラザーズ」の略語だったんですが…

余談ですが、任天堂は1990年に「SUPER MARIO SISTERS (スーパーマリオシスターズ)」という商標を登録しています(笑)。
マリオ“姉妹”のゲームを作る予定があったのでしょうか?でも調べた限りではそんなタイトルのゲームはありませんでした(^_^;)
テーマ : ゲームプレイ日記・雑記
ジャンル : ゲーム
tag : スーパーマリオブラザーズ裏技