白いタンポポ
おっと広告が入ってしまった…
実はMacBookProのバッテリーが完全にお亡くなりになってマシンのパフォーマンスがガタ落ちし、ほとんど起動してませんでした。
一ヶ月記事の更新がないと広告が表示されるって事なのでずいぶん更新してなかったんだなぁ(^_^;)
現在はバッテリー交換したのでようやくこうして更新ができているわけです。
修理の詳細に関しては後ほどお知らせしたいと思います。
さて、それはさておいて、今日はちょっと珍しいものを見かけたのでご紹介。
それが下の写真。
ガラケーのカメラで撮ったのであまりキレイに取れていませんが…。
白いタンポポです。
タンポポといえば普通は黄色い花が圧倒的になじみ深いのですが、こちらは花びらの色が白いちょっと変わったタンポポ。
花の色以外は普通の黄色いタンポポとほぼ同じです。
近所の歩道の植え込みの合間に咲いていました。
周りを見渡してもその一角だけだったのでちょっと珍しいなと思ってパチリ。
調べてみると、このタンポポは“シロバナタンポポ”というのだそうです。
なんと元々日本にあった在来種だそうなのでこっちが本家みたいです。シラナカッタ。
また来年も見られるといいなぁ。
実はMacBookProのバッテリーが完全にお亡くなりになってマシンのパフォーマンスがガタ落ちし、ほとんど起動してませんでした。
一ヶ月記事の更新がないと広告が表示されるって事なのでずいぶん更新してなかったんだなぁ(^_^;)
現在はバッテリー交換したのでようやくこうして更新ができているわけです。
修理の詳細に関しては後ほどお知らせしたいと思います。
さて、それはさておいて、今日はちょっと珍しいものを見かけたのでご紹介。
それが下の写真。
ガラケーのカメラで撮ったのであまりキレイに取れていませんが…。
白いタンポポです。
タンポポといえば普通は黄色い花が圧倒的になじみ深いのですが、こちらは花びらの色が白いちょっと変わったタンポポ。
花の色以外は普通の黄色いタンポポとほぼ同じです。
近所の歩道の植え込みの合間に咲いていました。
周りを見渡してもその一角だけだったのでちょっと珍しいなと思ってパチリ。
調べてみると、このタンポポは“シロバナタンポポ”というのだそうです。
なんと元々日本にあった在来種だそうなのでこっちが本家みたいです。シラナカッタ。
また来年も見られるといいなぁ。
日本シリーズ 東北楽天優勝! おめでとう!
日本シリーズ 巨人対楽天、4勝3敗で楽天が球団創設9年目にして日本一になりました!
すごいですね!
あ、ちなみに個人的な話ですが、母親が東北出身だったもんで、あんまり野球詳しくないですけど応援してました(^_^;)
応援してたチームが優勝するって嬉しいですね♪
東北は親戚に会いに、また旅行へと何度も訪れている所なので結構なじみ深いところでもあります。
そして何より2011年3月11日に起きた東日本大震災…
今回の楽天の優勝は大きな励みになったと思います!
優勝おめでとう!
自分も久々にアツくなりました!
(嬉しいからバナーのっけちゃお♪)
すごいですね!
あ、ちなみに個人的な話ですが、母親が東北出身だったもんで、あんまり野球詳しくないですけど応援してました(^_^;)
応援してたチームが優勝するって嬉しいですね♪
東北は親戚に会いに、また旅行へと何度も訪れている所なので結構なじみ深いところでもあります。
そして何より2011年3月11日に起きた東日本大震災…
今回の楽天の優勝は大きな励みになったと思います!
優勝おめでとう!
自分も久々にアツくなりました!
(嬉しいからバナーのっけちゃお♪)
10月13日 晴れ
良く晴れた日でした。
こんな日は近くの川の土手まで行ってみたくなります。
とても広い田んぼが広がっていて気持ちのいい場所です。
そこへ向かう途中の道に、周辺の住宅街を見下ろせるちょっとした高台があって、そこの眺めがまたイイ感じ!
そして土手に到着。
眼下には一面田んぼが広がっています。
遊水池になるんですかね?
想像以上に気持ち良い眺めでした!
ちょっと遠くが霞んでますが、雲一つ無い快晴!
遠くに見えるのは筑波山です。
この日は家の閉め切った部屋でごろごろしていたので全く気づかず、夕方になって慌てて飛び出していきました(^_^;)
こちらは少し歩いた先にある田んぼ道。
まーっすぐな道。
まーっ青な空。
ずっとその場にいたくなるような景色でした。
近くにこういう場所があるってなんか幸せです。
また来よう。
こんな日は近くの川の土手まで行ってみたくなります。
とても広い田んぼが広がっていて気持ちのいい場所です。
そこへ向かう途中の道に、周辺の住宅街を見下ろせるちょっとした高台があって、そこの眺めがまたイイ感じ!
そして土手に到着。
眼下には一面田んぼが広がっています。
遊水池になるんですかね?
想像以上に気持ち良い眺めでした!
ちょっと遠くが霞んでますが、雲一つ無い快晴!
遠くに見えるのは筑波山です。
この日は家の閉め切った部屋でごろごろしていたので全く気づかず、夕方になって慌てて飛び出していきました(^_^;)
こちらは少し歩いた先にある田んぼ道。
まーっすぐな道。
まーっ青な空。
ずっとその場にいたくなるような景色でした。
近くにこういう場所があるってなんか幸せです。
また来よう。
淡路島で震度6弱の地震
4月13日。
兵庫県の淡路島で震度6弱の地震が発生しました。
真っ先に頭に浮かんだのが18年前の阪神淡路大震災。
震源がほぼ一緒なので驚きました。
しかし前回の地震からの備えで今回は死者の報告は無いようです。よかった!
今回のこの地震で、しっかりと備えをしていれば人命の被害を防げる事が証明されたのではと思います。
東日本大震災以降よく話題になる被害想定も、しっかりと備えていれば大きく被害を減らせるのだと希望が持てました(津波があるかないかでまた大きく状況が違ってきますが)。
備えって本当に大切なんですね。改めて思いました。
兵庫県の淡路島で震度6弱の地震が発生しました。
真っ先に頭に浮かんだのが18年前の阪神淡路大震災。
震源がほぼ一緒なので驚きました。
しかし前回の地震からの備えで今回は死者の報告は無いようです。よかった!
今回のこの地震で、しっかりと備えをしていれば人命の被害を防げる事が証明されたのではと思います。
東日本大震災以降よく話題になる被害想定も、しっかりと備えていれば大きく被害を減らせるのだと希望が持てました(津波があるかないかでまた大きく状況が違ってきますが)。
備えって本当に大切なんですね。改めて思いました。
![]() | 角利産業 KAKURI 緊急避難セット KD-21 () 角利産業 商品詳細を見る |