fc2ブログ

つよろぐ

ゲームとMacと輸入菓子。

そのほか日頃の出来事など

    

FF13-2 北米での初月売り上げ35万本に留まる

これはかなり厳しい数字ですね。
PS3 XBOX360合わせてこの数字ですから…
以前にも何度かスクエニ及びファイナルファンタジー(以下FF)のブランド低下について憂う記事(というより批判)を書いてきましたが、やはり前作であるFF13の出来が相当悪かった事が原因だった模様です。
さらに続けて発売されたオンラインゲームの“FF14”が作りかけの未完成状態で発売されるという大失態を演じ、世界中でスクエニの製品に対して懐疑的になった事も大きな原因でしょう。

これ程世界からNoを突きつけられているのだからもういいかげん目を覚ましてはいかがでしょう?と言いたい。

懐古主義と言われても仕方ないですが、本来FFっていうRPGって広大なワールドマップがあって、小さい町から始まって、レベルを上げてお金を貯めて強い武器を買って先へ進んで…ていうのが基本のゲームでした。
ガラッと作風が変わったFF7でもその基本はちゃんと守られていました(個人的には歴代FF中最高の作品)。
「次の町ではどんな武器が売ってるんだろう?」とか「隠されたアイテムを探すのが楽しみ」とか…。
すっごく強くなってから久々にスタート時の町に戻ってみて最初の苦労を思い出してみたり、はたまた思わぬイベントが始まっていたり…。
それだけでも十分楽しめるものでした。
誰かが言ってましたけど「FF3の序盤で冒険していた様々な町や城、洞窟や山などがあった大陸は実は小さな浮遊大陸に過ぎず、外にはさらに広大な世界がある事を知った時この先どれ程の冒険が待っているんだろうという想像も出来ない世界の広さに感動しました。」という話が印象に残ります。
自分もあれには感動しました。
FF3ってファミコンなんですよね。
そういうのがいつの頃からかFFにはなくなってしまいました。
ブリザド・ファイア・チョコボ・バハムート… 今のFFって名前さえ流用すればそれでファイナルファンタジーだと勘違いしている感じ。
「面白くしてやろう!」という姿勢、それと作り手のブランドに対するプライドや愛が感じられないんですよね。
むしろ「どうだい?このグラフィック!すごいでしょ!」という自己満足の声が聞こえて来るような感じです。
それと無理して過去作で評判の良かったシステムを排除している感じ。

今のFFには(FF限らずスクエニには)大きな意識改革が必要だと思います。
毎回評判や売り上げが落ちているのは今のやり方では問題があるという結果に他なりません。
とにかくつまらない。ワクワクしない。

過去の栄光に泥を塗り続けるのはもういいかげんやめにして欲しいな…。
もしくはこれ以上ひどくならないうちにシリーズを終えてもらってもいいです。
よく「FF7をリメイクして欲しい」という話を聞きますが、自分は正直今のこの会社にFF7のリメイクをさせると誰も望んでいない出来になりそうでイヤですね。

ホントにこの会社には毎度残念な思いをさせられます。


テーマ : 気になるニュース
ジャンル : ニュース

tag : スクエニファイナルファンタジー13-2

PS3 システムソフトウェア バージョン 4.10 アップデート

本日(2012年2月8日)PS3がシステムソフトウェアのアップデートをリリース。
バージョンは4.10。
以前から言われていた「PlayStation®Network アカウントの名称をSony Entertainment Network アカウントに変更する」という内容とその他いくつか更新がありました。

なかでも自分が嬉しかったのは「インターネットブラウザーの表示機能改善」です。
時々パソコンを起動する程でもないような「ちょっとネットを見たい」っていう時にPS3のインターネットブラウザーを使う事があったんですが、サイトによってはレイアウトが崩れまくり、Flashも全く対応していないためお世辞にも快適とは言い難いものでした。
しかし今回のアップデートでそれが大幅に改善されました!

試しにちょっと自分のブログを見てみたんですが、まず最初はアップデート前のインターネットブラウザーでのもの。
※キャプチャの性能が悪いので画質が良くないですがご容赦ください(^_^;)


レイアウトがぐっちゃぐちゃ!
記事の幅もあり得ないほどぎゅうぎゅう詰めになって細長くなってしまっています。


PS3ブラウザ比較-01


んで、こちらがアップデート後のインターネットブラウザーでの表示。
ちゃんときれいに表示されてます!
これはうれしい!
ようやくわがブログもちゃんと表示されるようになってくれました…まあこんな作り方した自分が悪いんですけど。

PS3ブラウザ比較-02





で、さらに嬉しいのが「Flashに対応」した事。
まだ自分のサイトだけしか見てないのでなんとも言えませんが、下の写真のようにアップデート前のブラウザではFlashの部分(左側の「おすすめソフト」の部分)が枠だけになってしまって表示されていません。

PS3ブラウザ比較-03



しかしアップデート後のインターネットブラウザーではちゃんと表示されるようになりました。
動作も問題ないようです。

PS3ブラウザ比較-04


そんなわけで長らく改善されなかったインターネットブラウザーがようやく改修されました。
せっかくオンラインに対応しているのに肝心のブラウザが問題だらけだったので、発売されてからずっと願っていた改善でした。
なので今回のインターネットブラウザーの表示機能改善は待ちに待った嬉しい改善でした。
まあ自分も古いテレビを使ってるって所にも問題はあるんですが(^_^;)
それと気になったんですが、Flashをはじめ色々なプラグインやらを読み込むようになったせいか若干動作が重くなってます
また自分のブログは記事の欄の外側に影が落ちるエフェクトをかけてあるんですがPS3のブラウザでは未対応のようです。
まあシャドウはほとんど気にならないのですが、スピードについてはちょっと気になりました。
これは後々の課題かもしれませんね。

まあそれにしてもPS3でようやくつよろぐがちゃんと見れるようになったのは嬉しい限りです!


テーマ : ■PLAYSTATION®3
ジャンル : ゲーム

tag : PS3アップデート4.10

グランツーリスモ5 スピードテスト・パック を買ってみました!

こういうの待ってました!
グランツーリスモ5のダウンロードコンテンツ「スピードテスト・パック」!

これを購入することで愛車の加速や最高速、最大加速Gなどを計測できる「スピードテスト」モードが追加されます。
で!このスピードテストに使われるコースとして「スペシャルステージ・ルートX オーバル」というコースが追加されるのですがこのコース、ストレート区間だけでも12km、全長は30kmというとんでもない長さのコース。
X2011でアクセルべた踏みでどこまでも気が済むまでカっ飛ばしてみたかった自分にとって最高のコースです!
というわけでその通りにカっ飛ばしてきました(≥▽≤)

今回は計測ではなくプラクティスのフリーランでただひたすら気が済むまで走って来ました!
すんごく気持ちいいです(笑)

スピードテスト1

特に何も設定をせずにスタートすると日の出前の朝の6時くらいからスタートします。
大きくナンバーの書かれライトアップされたトンネルの前からスタート。
巨大建造物萌えの方にはたまらない場所かもしれません!


スピードテスト2

中は多数の照明に照らされた無機質なコンクリートの空間が続きます。
何というか地下鉄のホームみたいです。
でも自分はこういうトコ大好きです!


スピードテスト3

トンネルを抜けると大きな港湾にかかる橋をどこまでもまっすぐに走ります。
多少の起伏がありますが基本的にはほぼ真っ平ら。
ストレートが長すぎて先が見えません。


スピードテスト4

橋を渡り終えた辺りで貨物船が停泊する港が見えてきます。
リアルですねー。
より道してみたいところですが残念ながら進入することはできません。



スピードテスト5

しばらく進むと巨大な風力発電施設や高いタワーなんかが見えてきます。
内陸の方へ入っていくので緑の景色が広がります。
しばらく進んだ先に広大な平野があり、そこにたくさんのパラボラアンテナが立ち並んでいます。
その一つ一つの大きさはかなりデカい!
走っているとあまり気がつきませんがフォトモードなどで色々と見回してみるとそのデカさがわかります。
しかもかなり細かい所まで作り込んでいます。



ちなみに「コース設定」を特に設定しないで走っているとすごい速さで時間(環境のみ)が過ぎていきます。
スタートの時刻と経過する時間の倍率が設定できるようになっています。
経過時間の倍率は最低で1倍(ゼロにはできません)。なのでリアルな時間の流れにする事も出来ます。

また時間帯によってはまわりの風景に変化があったりします。
自分の確認できたのは湾の外側に貨物船や豪華客船、ヨット(?)なんかが出てきたりしました。

スピードテスト6

ちょっと朝の霞がかり気味の所がキレイです。
ちゃんと動いています。

スピードテスト7

夜はライトアップされてさらにキレイ!!



それとスタート地点のトンネルの入り口を朝に撮影してみました。

スピードテスト8

かなりお気に入りのショットです♪



そんなわけで、超高速でカっ飛ばしつつ色々と写真を撮ってみました。
コースが巨大なだけに全開走行はもちろん、風景も見所いっぱいのドライブコースといった感じで大変満足な内容でした!


グランツーリスモ5 Spec IIグランツーリスモ5 Spec II
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2012-02-02
売り上げランキング : 49

Amazonで詳しく見る



テーマ : ■PLAYSTATION®3
ジャンル : ゲーム

tag : グランツーリスモ5スピードテスト

グランツーリスモ5 X2011を買ってみました


X2011

X2011プロトタイプです!

10月18日から配信が開始されたグランツーリスモ5の有料ダウンロードコンテンツ(以下DLC)。
中でも注目していた追加の車種である“X2011プロトタイプ”を収録した「レーシングカー・パック」を…いや正確には最初に配信された4つのDLCをセットにした「コンプリートパック」を購入してみました♪

いやはや有料なだけあって納得のいく内容です。
特に機能性至上主義の自分はこの「X2011prototype」は是非とも手に入れたいと思っていました!
ちなみにもう少し速く記事を書こうと思っていたのですが、色々あって遅くなってしまいました。
気がついたらもう2011年も終わり…まだ2011年のうちにX2011の記事を書いておこうと思いまして(笑)
それと今回のアップデート(2.02)購入したDLCの追加車種を各メーカーのディーラーで買うことができるようになりました!

さて、そんなわけでX2011プロトタイプですが、何ていうかもう速いっていう言葉しか出てきません!
前身であるX2010で既に次元の違うマシンだったものにさらに磨きをかけています。とはいえ自分にはどちらも凄すぎて違いがあまりよく分かりません(^_^;)

何が違うのか!その詳細はこちらに載っています ↓
 グランツーリスモ5ドットコム “レッドブル X2010からX2011に至る進化について

2010と2011

今持っているX2010と並べてみました!
本当はプロトタイプ同士で比べてみたかったんですけど、プロトタイプはX2010チャレンジでオールゴールドでクリアしないといけないので自分にはムリでした。

2010と2011ならべる

なるほどなるほど~…まず一目で分かるのは「リアウィング」ですね。
なんだかX2011の方が大きく見えるのはこの大きなリアウィングのせいですね。
後ろに回ってみると真ん中の「排気ファン」の形状の違いもよく分かりますね。
他にも左右外側の下部の形が微妙に異なりますね。2011の方は少し角度がついています。

なんか自分はウデがないのでこれ程突き詰めた技術を活かす事はできませんが、このこだわりには凄いものを感じます。
来年になったらX2012なんてものも出てくるのでしょうか?とても気になりますね~!

さて、セットで購入したDLC。そのほかにも楽しんでいる要素があります。
それは新たに追加された「コース」。
スパフランコルシャン・サーキット”と“カートスペースI / II”があるのですが、このうちカートスペースI / IIがゲームセンターみたいでおもしろい!
電飾キラキラの屋内サーキットでカート専用ですが、アップデートでカート以外の車も走る事ができるようになりました♪

カートスペースで2010

もちろんX2010やX2011を走らせることもできます!
ただ、元々カート用のコースなので全体にコンパクトでスピードを出せる所があまりありません(^_^;)
でも雰囲気が好きなので色んな車で走らせています。


カートスペースでサンババス

もちろんサンババスでも走れます!


それと2012年2月2日に“「Ver. 2.00」アップデートを反映したブルーレイディスクと、ダウンロードコンテンツ「コンプリートパック」を入手できるプロダクトコードをセットにした特別版『グランツーリスモ5 Spec II』”が発売されます。
これから購入しようと考えている方には朗報!先行の自分としてはとっても羨ましい!!

グランツーリスモ5 Spec IIグランツーリスモ5 Spec II
PlayStation 3

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2012-02-02
売り上げランキング : 183

Amazonで詳しく見る



テーマ : ■PLAYSTATION®3
ジャンル : ゲーム

tag : グランツーリスモ5X2011ダウンロードコンテンツ

プロフィール

Tsuyokichi7

Tsuyokichi7
はじめたばかりです。


よかったらこちら↑の
クリックもお願いします。
おすすめ
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
Mac用アイテム


サンワサプライ液晶保護光沢フィルム(Apple MacBook Pro Retina Displayモデル用)(LCD-MBR15KF)




上海問屋DN-13085 Mac Air/Pro 13インチ対応 マグネット式 プライバシーフィルター【P1】




エレコムMac向けHDMIケーブル/2.0m/ホワイト(CAC-APHD14E20WH)【P1】
広告
 
PR
検索フォーム
最新記事
おいしいお菓子
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR